皆さん、こんにちはドンドビです。
先日、私が通っておりましたプログラミングスクール、テックキャンプでの
カリキュラムを無事に終えることができました。
プログラミングそのものがイマイチ理解していなかったので、受講が始まって最初の1週間はなかなか大変でしたがなんとか卒業できました。
そこで今回は、今話題のテックキャンプについて以下の流れでお話しします。
- 費用
- 学習スタイル
- 個人的感想
これからプログラミング学習を始めるにあたってどこのスクールを利用するか悩んでいる方、そもそもスクールを利用するか独学で学習するか悩んでいる方に対して少しでも参考になればと思います!
費用
まず、テックキャンプを受講する上で受講生は以下の2つから学習コースを選ぶことができます。
- 短期転職コース
- 夜間コース
短期転職コースは主に仕事を辞めている人で、平日にプログラミング学習に対してフルコミットできる方向けのコースで、学習期間は10週間です。
対する夜間コースは、主に昼間に学校や職場に通っている方が夜間や休日を利用して学習するためのコースで、学習期間は半年間です。
私は毎日が休日のニートだったので短期転職コースを選びました。
短期転職コースの価格が648,000円(税抜き)で、夜間コースが848,000円(税抜き)です。上記は一括で支払ったときの価格で、分割にすればそのぶん手数料が上乗せされる感じです。 ※2020年5月現在
学習スタイル
テックキャンプでの学習スタイルは、用意されたカリキュラムを一人で進める自習スタイルになります。学習を進めていく中でわからないことがあった場合は
メンターと呼ばれる講師を呼んで質問をすることができます。
そしてカリキュラムは主に3つの段階に別れております。
- 基礎カリキュラム
- 応用カリキュラム
- 最終課題
入って最初の2週間は基礎カリキュラムで簡単なアプリケーションを作りながらHtml, css, Ruby の基礎を学びます。
それを終えると応用カリキュラムにて基礎カリキュラムよりも複雑なアプリケーションを作りながら4週間かけて応用的なスキルを学びます。
最後に1チーム5~6人のメンバーで協力して4週間かけてフリマアプリを作成し、無事に作りきることができればめでたく卒業して、転職活動にのぞむ事ができます。
※決められた期日に課題を提出できない場合は返金保証、転職サポートのはずれる原因になります。
個人的感想
実際に受講してみての感想は
他のスクールより価格は高いがおおむね満足でした。
私は普段、パソコンを使わない生活をしていたのでプログラミング学習する事以前にパソコンの操作に慣れるというところからのスタートでしたので、オフラインで1から学べる学習体制はありがたかったです。
独学で学習していた場合、どこかで必ず挫折していたと思います…
以上を参考に、個人的にテックキャンプでの学習をおすすめする人しない人は…
おすすめな人
- プログラミング学習を1からスタートする人
- チームでの開発を経験したい人
- 独学でエラー地獄に陥っている人
おすすめでない人
- すでにある程度プログラミングスキルがある人
- チーム開発に興味がない方
といった感じになります。
なお、全くの未経験からテックキャンプの受講を考えている方は事前にプロゲートで基礎的な事を学んでおく事を大いにオススメします!
プロゲートはプログラミング学習アプリの中でも特に基礎を中心としたアプリなので学習に取り掛かりやすいですし、あくまでも個人的な見解ですが、やっておくのとやらなっかた場合では最初の進捗でけっこう差がでると思います!
現在、なんらかのプログラミングスクールの受講を検討している方にとって少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました、以上です。